fc2ブログ

沖縄北部名護市!海の近くのバックパッカーズゲストハウス・ボー 情熱をもってHAPPYな人が集う宿を目指します!

あぃ!

沖縄移住10年以上になりますが、初めて「伊江島」行って来ました~!

タバコの時期は前後にうちを経由してく人も多いし、民泊で大成功して知名度は抜群なんだけどさ~
なんでか行かなかったな~ 呼ばれなかったのか?

20181216.jpg
本部港から、バカデカいフェリーで約30分!
寄港するときは、いつもテンションあがる(^^)/


12月の平日。観光客はほぼほぼいなかった。
いなくていい。

なんといっても一度は登ってみたかった城山(たっちゅー)へ、ぶらぶら歩いてむかいました。

食堂・居酒屋・民宿・24時間営業のファミマ・Aコープ
ちょうどいい離島ぐあいに感じた。

島のおじいは人口4千人くらいって言ってたかな~
減ってきてるらしいけど。

いちを病院も「見学で~す」って見てきたけど村の「診療所」レベルでなく安心!
住む予定はないが、20年後はわからない。

すずらん食堂で、がっつり食って
20181216(2).jpg

迷うことなく
20181216(1).jpg
とんがった岩山って好きなんだよな~
故郷の「剣」を思い出すのかな?

あとは小学生でも登れるコンクリの階段で360度、コレ!
20181216(4).jpg

「のどか」とは、こんなことなんだろうさ。
目先の利便性(小銭)にとらわれてる社会と、無意識にそれに流されてる日常に喝!



あと「ニャティヤ洞」!


戦時中、防空壕に使われたガマは、たくさん見たけど
どこも、おぞましい話ばかりで気持ちが滅入る。(それを伝えることも大事なんだろうが)


ニャティヤは、まず「子宝の石碑」が出迎えてくれます!

20181217(3).jpg

本島南部と比べるものでないが、ガマも広く気持ちのいい空間でした。
好きだなここ(^^)/
20181217(1).jpg

20181217(2).jpg

島全体が、なんだか気持ちいいんだよな~
昔の良さが残ってるっつ~か。

ニャティヤまで歩いてる道中、突然トラック止まって、「バイトしない」?って!
葉タバコなんだけど、今年は人手不足らしい。

普通、収穫は4月頃からだけど、その準備とかですでに募集中だそうです。
宿やってなかったら、あんなノリで住み込むのも悪くない!
一瞬考えたけど、
「うちの宿に旅人たくさん来るから紹介しときます~」って。
葉タバコの「蔵下農園さん」! Webですぐ見つかるよ~!

ついでに知り合いの「きゃん葉タバコ農園さん」も毎年募集してます!

いい感じの人らなんで
気が向いた人は調べてみて!

伊江島ゲストハウスの面々も島人だな~
本来のゲストハウス感あって、うちと方向性が似てると思います。
あざした!


行って良かった!
好きな島です!
スポンサーサイト



2018.12.18 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://borderyado.blog.fc2.com/tb.php/181-9860a240