あぃ!
ただいま、台風11号でお騒がせしてるんで、沖縄の台風事情を!
たまに「沖縄は台風あるから住むのはな~」って観光のお客さんに言われるが
案外、住んでると気にならない。
て言うのも、地図見ればわかると思うけど、沖縄本島から大東島方面・先島諸島方面まで
とにかく沖縄って広いのよ。範囲でいえば西日本くらいあるんじゃない!?
そのどこかに直撃すると、台風=沖縄みたいな印象になる。
たしかに大東島あたりを通過すること多いけど、沖縄本島に、ヤバいの直撃する(最大風速50Ⅿ以上の赤い円の中に入る)回数なんて
5年に1回くらいの感覚かな。
住民は慣れてるから、大きさみてそれなりに備えとくって感じっすね。
今回のもテレビは大騒ぎしてるけど、沖縄本島はそれほどでもないはずっす!
観光目線で言えば、沖縄はやっぱ海なんで、天気が悪いと、そりゃあつまんないよ。
当然、宿はキャンセルが相次ぐ。来ちゃってる人は、宿で酒でも飲むかって感じっすね。
行動する場合はまず、真っ先にフェリーは欠航します。大したことない小さな台風でも、フェリーは欠航します。
次に、飛行機が欠航します。 生活にまるで問題なくても飛行機は欠航します。
バスは、なかなか欠航しません。でかいのが直撃するまで欠航しないって考えていいと思います。
バスが欠航する場合は住民も、警戒態勢ですね。
スーパーもコンビニもまず、閉まらない。50mクラス直撃でも停滞し続けなければ、閉まりっぱなしはない。
バカでかいのが直撃停滞して停電したのが5年ほど前だったかな~ 名護で3日!
長く停電したら、ど~にもなんない。暗闇で孤独だし、真夜中を練り歩く猫を尊敬する。
携帯も充電切れて、依存度でいえば一番のドラックは携帯だと実感する。
無人島を好むような、旅人はそれも楽しむだろうが
一般旅行者はキャンセルが妥当でしょうか。
ただいま、台風11号でお騒がせしてるんで、沖縄の台風事情を!
たまに「沖縄は台風あるから住むのはな~」って観光のお客さんに言われるが
案外、住んでると気にならない。
て言うのも、地図見ればわかると思うけど、沖縄本島から大東島方面・先島諸島方面まで
とにかく沖縄って広いのよ。範囲でいえば西日本くらいあるんじゃない!?
そのどこかに直撃すると、台風=沖縄みたいな印象になる。
たしかに大東島あたりを通過すること多いけど、沖縄本島に、ヤバいの直撃する(最大風速50Ⅿ以上の赤い円の中に入る)回数なんて
5年に1回くらいの感覚かな。
住民は慣れてるから、大きさみてそれなりに備えとくって感じっすね。
今回のもテレビは大騒ぎしてるけど、沖縄本島はそれほどでもないはずっす!
観光目線で言えば、沖縄はやっぱ海なんで、天気が悪いと、そりゃあつまんないよ。
当然、宿はキャンセルが相次ぐ。来ちゃってる人は、宿で酒でも飲むかって感じっすね。
行動する場合はまず、真っ先にフェリーは欠航します。大したことない小さな台風でも、フェリーは欠航します。
次に、飛行機が欠航します。 生活にまるで問題なくても飛行機は欠航します。
バスは、なかなか欠航しません。でかいのが直撃するまで欠航しないって考えていいと思います。
バスが欠航する場合は住民も、警戒態勢ですね。
スーパーもコンビニもまず、閉まらない。50mクラス直撃でも停滞し続けなければ、閉まりっぱなしはない。
バカでかいのが直撃停滞して停電したのが5年ほど前だったかな~ 名護で3日!
長く停電したら、ど~にもなんない。暗闇で孤独だし、真夜中を練り歩く猫を尊敬する。
携帯も充電切れて、依存度でいえば一番のドラックは携帯だと実感する。
無人島を好むような、旅人はそれも楽しむだろうが
一般旅行者はキャンセルが妥当でしょうか。
スポンサーサイト
2022.08.31 / Top↑