あぃ!
ず~~~っと前から思ってたけど、
90年代後半、バブルが弾けたとはいえ日本がまだ強かった時代。
海外で初めてhotmailを使い衝撃を受けたが
NET環境は悪くパソコン開くのに〇が5分くらいグルグル回ってるのを、じっと待ってた時代
沢木幸太郎の「深夜特急」を胸に。「地球の歩き方」を手に。
今に思えば不便だけど、みんなもっと気楽でわかりやすかった。
そんな時代。
バンコクのカオサン(沖縄でいう国際通り)で1泊300円、1食100円だった。
インドの1か月の生活費(宿代・移動費・食費など)すべて込みで2万円あれば十分。
それが今じゃ、沖縄もバンコクも生活費は変わらないだろう。
ベトナムのビックマックのほうが日本より高いらしい。
NYで、かけそば1杯チップ込みで2000円!?
アメリカの属国とはいえ戦後の日本経済を支えた気合の入った爺さんたちもほぼ死んじゃった。
日本企業がエンパイアを買収した時なんて、ガキながらに熱いものを感じたもんだが、
なんでこうなった?
ちなみにうちの屋号を「ボーダー」にした半分の理由は大昔の漫画「迷走王ボーダー」からだが
残りの半分は、生き方には境界線らしきものがある。
分かり合えない、あっち側とこっち側ってあるんだよ。
映画「ジョーカー」の「どうせわかんないさ」ってこと。
気のいい若者は「No border」とか「ボーダレス」なんてメディアに誘導されファッション的に使ってるが
移住する努力家の外人と仕事の取り合いして、ボケた日本人が勝てるわけないっしょ!
大企業ですらほぼ買収されてんのに。
これからは日本人が中国のコンビニで働く時代が来るなんていうデータもあるらしいが
このままいけば決して間違ってはいないだろう。
なんでこうなった?
どんな時代でもやる奴はやるし、ぼくは、どうとでもする。
失敗の数はそう負けないし、「我40にして惑わず」は達成したと思われる。
難しいことはいつもわからないが国が経済的に落ちぶれるなら変わりに
幸せとは何かを考え、教育しなきゃいけない。
判断基準がすべて金じゃ、悲しすぎっしょ!
さすがに日本も限界なのかNETのおかげか、ようやく票を入れたくなる人もちらほら出てきた。
が、ちょっとでも政治的発言をすれば、いつも見て見ぬふりする匿名君に非難される。
高江に関わることもないが知ってもらうことぐらいはと本を置いたら右翼だとレビュー書かれたこともあった。
いつから意見を言えない国民に調教されたのか?
仕組まれた多数派の意見を、無意識に自分の意見とする国民性。
内地にいるとあまり報道しないが、アメリカ統治時代や基地問題をガンガン発信し意見する沖縄文化はまともだ。
今後、外人労働者がますます入り、ボーダレスな移民国となり、日本人のアイデンティティーなど片隅に追いやられるだろう。
愛国心ってほどのことではないが、グローバルからいいように年貢を搾取される農民日本の未来は心が痛い。
私は「参政党」を支持します!
この30年で結果は出ている。
少なくとも現状に、本気で一石を投ずる野党は必要だ。
騙されたら、バカだったでいいじゃん。
落ちるとこまで落ちないと動かないかな~
知らんけど。
ず~~~っと前から思ってたけど、
90年代後半、バブルが弾けたとはいえ日本がまだ強かった時代。
海外で初めてhotmailを使い衝撃を受けたが
NET環境は悪くパソコン開くのに〇が5分くらいグルグル回ってるのを、じっと待ってた時代
沢木幸太郎の「深夜特急」を胸に。「地球の歩き方」を手に。
今に思えば不便だけど、みんなもっと気楽でわかりやすかった。
そんな時代。
バンコクのカオサン(沖縄でいう国際通り)で1泊300円、1食100円だった。
インドの1か月の生活費(宿代・移動費・食費など)すべて込みで2万円あれば十分。
それが今じゃ、沖縄もバンコクも生活費は変わらないだろう。
ベトナムのビックマックのほうが日本より高いらしい。
NYで、かけそば1杯チップ込みで2000円!?
アメリカの属国とはいえ戦後の日本経済を支えた気合の入った爺さんたちもほぼ死んじゃった。
日本企業がエンパイアを買収した時なんて、ガキながらに熱いものを感じたもんだが、
なんでこうなった?
ちなみにうちの屋号を「ボーダー」にした半分の理由は大昔の漫画「迷走王ボーダー」からだが
残りの半分は、生き方には境界線らしきものがある。
分かり合えない、あっち側とこっち側ってあるんだよ。
映画「ジョーカー」の「どうせわかんないさ」ってこと。
気のいい若者は「No border」とか「ボーダレス」なんてメディアに誘導されファッション的に使ってるが
移住する努力家の外人と仕事の取り合いして、ボケた日本人が勝てるわけないっしょ!
大企業ですらほぼ買収されてんのに。
これからは日本人が中国のコンビニで働く時代が来るなんていうデータもあるらしいが
このままいけば決して間違ってはいないだろう。
なんでこうなった?
どんな時代でもやる奴はやるし、ぼくは、どうとでもする。
失敗の数はそう負けないし、「我40にして惑わず」は達成したと思われる。
難しいことはいつもわからないが国が経済的に落ちぶれるなら変わりに
幸せとは何かを考え、教育しなきゃいけない。
判断基準がすべて金じゃ、悲しすぎっしょ!
さすがに日本も限界なのかNETのおかげか、ようやく票を入れたくなる人もちらほら出てきた。
が、ちょっとでも政治的発言をすれば、いつも見て見ぬふりする匿名君に非難される。
高江に関わることもないが知ってもらうことぐらいはと本を置いたら右翼だとレビュー書かれたこともあった。
いつから意見を言えない国民に調教されたのか?
仕組まれた多数派の意見を、無意識に自分の意見とする国民性。
内地にいるとあまり報道しないが、アメリカ統治時代や基地問題をガンガン発信し意見する沖縄文化はまともだ。
今後、外人労働者がますます入り、ボーダレスな移民国となり、日本人のアイデンティティーなど片隅に追いやられるだろう。
愛国心ってほどのことではないが、グローバルからいいように年貢を搾取される農民日本の未来は心が痛い。
私は「参政党」を支持します!
この30年で結果は出ている。
少なくとも現状に、本気で一石を投ずる野党は必要だ。
騙されたら、バカだったでいいじゃん。
落ちるとこまで落ちないと動かないかな~
知らんけど。
スポンサーサイト
2022.05.26 / Top↑
| ホーム |