fc2ブログ

沖縄北部名護市!海の近くのバックパッカーズゲストハウス・ボー 情熱をもってHAPPYな人が集う宿を目指します!

あ~~~ぃ 

シルバーウィークで本格的な沖縄の夏も、そろそろ終わりかな~
今年の夏も、勉強させれれる年となりました💦

昨日、久しぶりに本部にある「マハイナ」というホテルの外湯へ!
いつになく騒がしく、駐車場から異様な熱気が。。。

「マハイナフェス」というものらしく、知る人ぞ知る沖縄では有名なこの方たちが!
マハイナ2
初生でしたが、元気な沖縄らしい音楽でした(^^)/

マハイナ1
あとは定番のこんなとか。

先日は古宇利でも「ハートロックフェス」たるものをやってたし、夏の締めくくりでしょうか!?



前置きが長くなりましたが、今回は沖縄北部の銭湯をご紹介しましょう~!

もともと湯船に入る習慣のなかった沖縄には、日帰り銭湯は少ないっすね!
今でこそ那覇を中心に出来てはきてますが、沖縄北部(恩納より北)あたりには、僕が知る限り5軒!!!

1、奥間リゾート(JAL)の外湯 1000円
 サウナ・水風呂・泡風呂・平湯、 僕の中では1押し(ボーダーより約40分)

2、金武町・総合保健福祉センター(町営の普通の銭湯) 600円
 サウナ・水風呂・平湯  中部に行くときは寄ります(ボーダーより約45分)

3、マハイナ(本部町、道の駅隣) 1000円
 平湯 (ボーダーより約30分)

4、かりゆしリゾート(有名ホテルの外湯) 1500円
 サウナ・平湯・ぷち露天 (ボーダーより約40分)

5、遊美健康ランド(うるま市) 1500円
 サウナ・平湯・水風呂  (ボーダーより1時間)


とにかく数が少なく、内地のスーパー銭湯に比べると残念ながらレベルは低く料金は高い。
ぜひ名護市のほうで、市営のスーパー銭湯を造ってもらいたいな~ (サウナ必須)(。>ω<。)ノ

ちなみに那覇生活時代は「浦添の湯」はお気に入りでした。
あと行ったことはないけど、お客さん情報によれば、瀬長島の龍神の湯は最高らしい。。。

観光の方には、さほど興味のない情報だったかもしれません。

ほなまた(^^)/



スポンサーサイト



2016.09.25 / Top↑